Show all from recent

  • 알림
    2024/03/05 (Tue)

    【イベント情報】「安全・安心まちづくり講演会」を開催します

    「安全・安心まちづくり講演会」を下記の内容にて開催します。
    日時:令和6年3月8日(金)午後1時30分から(午後1時開場)
    場所:市民プラザホール(市役所1階)
    内容:防犯・交通に関する講演、寸劇
    その他:参加費無料、定員は先着100名

    詳細は添付チラシから。ぜひご参加ください。

    [防犯講演会チラシ.png...

  • 알림
    2024/03/04 (Mon)

    【防犯情報】還付金詐欺(田無警察署)

    ■3月2日(土)、東久留米市内に、年金事務所をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・中央町

    ■電話の内容
    ・「年金を払いすぎているから、返金する。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

    ★在宅時の留守番電話設定...

  • 알림
    2024/02/29 (Thu)

    【防犯情報】アポ電入電中(田無警察署)

    ■本日(2月29日(木))、東久留米市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・浅間町

    ■電話の内容
    ・「医療費が安くなるので、銀行へ行って手続きをして下さい。」

    ■その後、犯人は手続と称してATMの操作を指示してきますが、ATMで還付金は受け取れません。

  • 알림
    2024/02/28 (Wed)

    【防犯情報】アポ電入電中(田無警察署)

    ■本日(2月28日(水))、東久留米市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・野火止

    ■電話の内容
    ・「携帯電話の未納料金がある。」

    ■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

    ★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導...

  • 알림
    2024/02/28 (Wed)

    【防犯情報】田無警察署(子供(声かけ等))

    2024年2月27日(火)、午後4時30分ころ、東久留米市中央町5丁目10番の路上で、小学生(男の子)が下校途中、男に声をかけられました。
    ■声かけ等の内容
    ・「暖かそうだね」
    ・「飴あげるよ」

    ■不審者の特徴
    ・年齢50歳くらい、身長160センチメートルくらい、体格中肉、茶色トレーナー、緑色ズボン、キャップ帽、眼鏡あり...

  • 알림
    2024/02/27 (Tue)

    【防犯情報】アポ電入電中(田無警察署)

    ■本日(2月27日(火))、東久留米市内に、親族をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。
     ・浅間町

    ■電話の内容
    ・「〇〇だけど、昨日電話した」

    ■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。

    ★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知...

  • 알림
    2024/02/21 (Wed)

    住宅火災による死者が増加しています

    東京消防庁から住宅火災についてお知らせです。
    令和6年に入り、住宅火災によりお亡くなりになる方が増えています。
    紙巻きたばこ、電気ストーブの取り扱いには特に気をつけてください。
    過去5年間で死者が発生した住宅火災のなかで最も多い原因が、紙巻きたばこです。
    また、令和5年中のストーブ火災によりお亡くなりになられた9人の方の火災原因は、全...

[Notification from Municipality] message board lists public information from municipality and the like.
Please contact the respective organization listed in the article for details.